〜答えのない時代を生き抜く生徒を育てる具体的手法〜
オンラインセミナー

開催日
【終了】第1回:2020年12月24日(木) 16:30〜18:00

【終了】第2回:2021年1月22日(金)16:30〜18:00

【終了】第3回:2021年2月16日(火)16:30〜18:00

【終了】第4回:2021年3月9日(火)16:30〜18:00

【受付終了】第5回:2021年3月17日(水)16:30〜18:00 

img(1440_0.7)(16_9)

生徒の資質・能力の育成や学校改革に励まれている中学校・高等学校の先生方へ

日本の教職員の事務業務時間は、OECD加盟国最長。
経済協力開発機構(OECD)国際教員指導環境調査2018報告書では、日本の小中学校教員の1週間当たりの労働時間が53.9時間、授業以外の書類作成などの「事務業務」が5.5時間で、ともに調査参加国48か国で最長であることが明らかになっています。

学期末と年度はじめの働き方改革は実現できるのか?
学校現場でも導入され始めているテクノロジーと、どのように向き合い、浸透させていくべきか?

そんな疑問を、『教師崩壊 先生の数が足りない、質も危ない』 (PHP新書) 等の著者で、中央教育審議会「学校における働き方改革特別部会」委員として、学校現場の働き方の実態を調査し、全国各地で教職員研修やコンサルティングを手がけている妹尾昌俊氏と、妹尾氏のコンサルティング事例を交えながら、一緒に考えます。

ご同僚の先生とお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。

 

■イベント概要

生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向けて
〜答えのない時代を生き抜く生徒を育てる具体的手法〜

■日程

第5回:2021年3月17日(水) 16:30〜18:00

■内容(第5回)

第1部:こうすれば、学校は変わる! 「忙しいのは当たり前」への挑戦
~これからの学校と先生方の働き方改革のポイントとは~

妹尾 昌俊氏(教育研究家、学校業務改善アドバイザー)

第2部:「Ai GROW」のご紹介

第3部:生徒の資質・能力の育成と指導・業務改善に向けたテクノロジーの活用

大日方 樹先生(岩倉高等学校 教諭)

 


■講師紹介

senoo-masatoshi-1

妹尾 昌俊氏(教育研究家、学校業務改善アドバイザー)

徳島県出身。京都大学大学院法学研究科を修了後、野村総合研究所を経て、2016年に独立。文部科学省での講演のほか、全国各地で教職員研修やコンサルティングを手掛けている。中央教育審議会「学校における働き方改革特別部会」委員、スポーツ庁、文化庁において、部活動のあり方に関するガイドラインを作る有識者会議の委員も務めた。著書に『教師崩壊 先生の数が足りない、質も危ない』 (PHP新書)、『こうすれば、学校は変わる! 「忙しいのは当たり前」への挑戦』(教育開発研究所)、『変わる学校、変わらない学校』(学事出版)など。

 

obinata02

(写真提供:クリスクぷらす)

大日方 樹先生(岩倉高等学校 教諭)

岩倉高等学校運輸科卒。大学卒業後、相模鉄道(株)にて駅係員・車掌・運転士を経験し2009年より現職。 現在、運輸科2年クラス担任と就職指導部主任を担当。全国高等学校鉄道模型コンテスト実行委員会理事。相模鉄道在職中に、総合旅行業務取扱管理者・サービス介助士インストラクター資格・教員免許を取得。主な観光学指導歴に、第4回 観光甲子園準グランプリ受賞(2012年)、第 7 回 観光甲子園全国旅行業協会会長賞受賞(2015年)。校外活動において、高校生販売甲子園指導教諭(2016年~2019年)、鉄道模型部顧問として第4回・第 11 回 全国高等学校鉄道模型コンテスト最優秀賞受賞。他にも国交省・観光庁の協議会委員としても活動。

 

■対象

中学校・高等学校・中高一貫教育校の先生

 

参加費・定員

・参加費:無料
・定員:100名

■受講環境

今回は、Zoomオンライン配信のプラットフォーム)を利用します。
受講可能環境:パソコン、スマートフォン、タブレット

 

■その他・注意点

企業の方からの参加申込は受け付けておりませんのでご了承ください。

■セミナーの参加お申し込みはこちら

セミナーの受付を終了しました。